Written by るーとす

【これだけでOK】フリーランス必須のガジェット10選。

un

※本ページはプロモーションが含まれています

フリーランス2年目も終盤です。

自宅・カフェ・コワーキングスペース・ホテルなどいろんな場所で仕事をしてきました。

いろんな土地や場所で仕事をする僕が必須だなと感じたモノをご紹介したいと思います。

大画面で仕事をするなら

デザインとか映像編集とか、もっと大きな画面で仕事をしたい。

PCと外部モニターをつなぐのに必要なのがコレです。

USB-CからHDMIに変換してくれます。安心のANKER製。

4K (60Hz) 対応で 僕のMacbook Proにもばっちり対応。

同機能で低価格の商品もありますが仕事に関わるモノなので安心を確保したいですよね。

外出先で怖いのがバッテリー問題

PC、スマホ、タブレット。いろんな道具を使って仕事をします。

そんな時に怖いのがバッテリー切れ。使えば使うほどバッテリー寿命も短くなるので不安です。

でもこれさえあれば安心。

65Wの急速充電に対応、かつモバイルバッテリーにもなる優れもの。

USB-C入力にも対応しています。

こちらも安心のANKER製。10000mAh 30W出力モバイルバッテリー搭載 65W出力USB充電器です。

見落としやすいのがケーブル

急速充電器を買ったのにぜんぜんスピード遅い…

こんなことってありませんか?

それ実はケーブルが急速充電に対応してない可能性が高いです。

急速充電には専用のケーブルが必要です。

このケーブルは最大出力100Wの高出力で、スマートフォン、タブレット端末、ノートPC等のUSB-C端子機器にフルスピード充電が可能な逸品です。

しかも絡みにくい素材のケーブルなのでカバンの中に放りこんでも大丈夫。

急速充電器とセットで使ってくださいね。

ホテルで仕事する人にはマスト

ホテルって電源の数が限られてますよね。

そんな時に便利なのがエレコム製のトリプルタップ。

3口あってカラーはブラックでかっこいい。

サイズもコンパクトなので1つカバンに入れておくと良いですよ。

ちょっと離れた場所でも使いたい人は延長マルチタップでも良いかもしれません。

USB-C問題あるある

最近ではUSB-Cも普及してきましたが、設備が古かったりするとまだUSB-Aのものもありますよね。

そんな時はUSB-CからUSB-Aに変換してくれるアダプタが使えます。

動画編集・デザイン作業におすすめ

作業効率を求めるならモニターは欲しいですよね。

ノートPCに接続すれば大きい画面で見やすくなります。

トラックパッドとキーボードが一緒になった優れもの。

Appleユーザーの方は統一感があるのでこちらのトラックパッド(純正)が良いかもしれませんね。

プラスでiPadをサイドモニターとして活用すると作業もはかどりますね。

あとは純正のペンシルがあると作業効率がアップします。

画面ののぞき込みにも注意

出先でいろんなデータを開いて作業することも多いですよね。

PC画面ののぞき込みにも注意が必要です。

大容量のデータを扱う作業なら

外付けSSDがおすすめです。

動画編集やデザインなど素材のデータが大きいときはSSDで持ち運びます。

内蔵HDDだとPCを圧迫してしまうので作業するときだけ外付けSSDを使います。

SSDはHDDに比べてデータの転送速度も速いのでサクサク動いてくれます。※1秒間に1,050MB

おまけに耐久性もSSDの方が高いのでより安心ですね。