【ビットコイン】あなたの仮想通貨投資が失敗する理由。
今日は「仮想通貨投資で失敗する理由」について書きたいと思います。
最近、仮想通貨投資を始められた方も多いと思います。
仮想通貨は価格の上昇・下落が激しく「あっというまに〇〇万円無くなった」とか「1ヶ月でウン十万円プラス」なんてのもよく聞く話です。
当然、どんな投資もリスクは付きものですが特に仮想通貨はハイリスクなイメージですよね。
目次
仮想通貨投資で失敗する理由3つ
理由は大きく3つです。
- 価格の乱高下に振り回されてトレードを繰り返してしまう
- 自分のリスク許容度を超えたトレードをしてしまう
- 借金をしてまで投資してしまう
それではさっそく見ていきましょう。
価格の乱高下に振り回されてトレードを繰り返してしまう
ビットコイン含め仮想通貨は株式などに比べて新しい投資対象です。
そのため仮想通貨市場はまだまだ安定した市場ではなく、価格の乱高下を繰り返しています。
この乱高下に耐え切れずに売買を繰り返すと売買のたびに手数料を取られることになります。
せっかく価格が上昇したとしても利益以上に手数料がかかっていては意味がありません。
自分のリスク許容度を超えたトレードをしてしまう
リスク許容度とは
「これくらいの資産の減少なら精神的に耐えられる」
「この資産が無くなっても日常生活に支障がない」
というように、投資した資産がどれくらいまでなら、マイナスになっても受け入れることができるかをはかるものです。
リスク許容度は、人それぞれの状況により異なります。
- 独身 or 既婚
- 年収
- 育ってきた家庭環境
- 会社員 又は フリーランス など
そもそも仮想通貨に関わらず、投資は日常生活に支障(金銭的・精神的)が出ない「余裕資金」で行うべきです。
例を挙げると、
- 生活資金が無くなり生活レベルを落とさないといけない
- 価格が気になって仕事が手につかない
こんな状況であれば、リスク許容度を超えていることになります。
投資した瞬間に必ず利益が出るようなものなど存在しないので、資産が減ることを想定して投資することが重要です。
借金をしてまで投資してしまう
ニュースで芸能人が取り上げられていたような気がします。笑
「必ず上昇するから今が買いだ!」
と借金をして仮想通貨に投資をし、利益を出せずに借金だけが残ってしまったという話です。
もちろん借金をして投資し、大きな資産を築けた人もいると思います。
ですが、それはごく少数です。再現性がありません。
リスク許容度の話と重なる部分ではありますが、借金だけが残ってしまうと人生を棒に振ってしまう可能性も十分にあります。
借金してもそれがネタになるからいいや!という方は別ですが笑。
失敗を避ける投資法
ビットコインは1,000円程度から手軽に購入できることを知っていますか?
一定金額を決まった日にコツコツ買い続ける「積立投資」なら購入コストを抑えながら効率よく購入ができます。
短期勝負で一括千金を狙うのではなく、時間を味方にコツコツと資産を増やす「積立投資」を紹介します。
ビットコインの積立投資とは
積立投資とは同じ金融商品を毎月一定額以上購入していくという投資手法の一つです。
少ない金額からでも始めることができ、長期的に投資に取り組んでいくため、安定した収益や成果を得ることができる可能性が高いと言われています。
積立投資は、定期的に同じものを一定金額購入するというのがポイントです。
そうすることで購入する時期を分散することができ、買付タイミングによる価格変動リスクを抑えられます。
ビットコインを積立投資に利用する
投資信託などと同じように、ビットコインも毎月一定額購入するという積立投資ができます。
特別な手段を取る必要もなく、ただ単純に定期的に購入するだけです。
また積立投資は、常にパソコンの前で取引画面を開いておく必要もなく、時間がかからないというメリットもあります。
一度設定してしまえば基本ほったらかしでOKなので、面倒くさがりな人にもオススメです。
給料日に負担のかからない一定の金額を投資するだけなので、興味がある方は少額からでも始めてみるとよいでしょう。
ビットコインの積立投資シミュレーション
それでは実際にビットコインで積立投資をしてみたとして、将来的にどのくらいの金額になるのかシミュレーションをしてみましょう。
過去のビットコインの動きからシミュレーションをしてみました。
まず2020年4月1日におけるビットコインの価格はおよそ70万円前後でした。一方、2021年4月1日におけるビットコインの価格は、約600万円前後となっていました。実際に2020年4月1日から2021年4月1日まで、1年間毎月1日に1万円を積み立て投資したとしたら、どのくらいの金額になるのかを計算してみました。
積立期間 2020年4月1日から2021年4月1日
積立金額 毎月1万円(1年間で120,000円)
1年間での評価額 約500,000円
利回り(年率) 約300%
極端ですが、1年間毎月1万円を投資しただけで、年率300%と驚くほどの利益を得ることができたという計算になります。
120,000円が1年後には500,000円と約3倍以上になる計算となっており、他の積立投資では考えられない利回りです。
ただ、あくまでも1年間の値動きから導き出した金額であり、今後どのようになるかを予想することはできません。
しかし、少なくとも毎月一定の金額を、ビットコインに対して積立投資する魅力があると感じた方も多いのではないでしょうか。
将来的に1BTC(ビットコイン)は1億円になるなんてことも言われていますから、楽しみな面も大きいですよね。
ビットコインで積立投資をおこなうメリット
ビットコインで積立投資をするメリットは以下の通りです。
- 少ない金額で投資を始めることができる
- 時間をかけずにほったらかしで良い
- 時間分散投資が可能
- 24時間365日取引可能
少ない金額で投資を始めることができる
ビットコインの魅力として、少額から投資を始められるという点が挙げられます。
投資においてメジャーな株式投資は、実際にやろうと思っても多額の資金が必要になる場合がありますが、ビットコイン投資には大きな金額は必要ありません。
取引所によっては1,000円程度からでも始めることができるため、いきなり大きな金額は怖いなという方でも手軽に始められます。
時間をかけずにほったらかしで良い
積立投資の大きなメリットは、逐一取引や価格の確認をしなくても良いというところにあります。
投資というと「毎日モニターとにらめっっこ」といったイメージを抱く方も多いですが、積立投資は全く違います。
決まった頻度で一定の金額を投資するだけで、あとは放っておくだけでよく、時間がない方でも安心して取り組むことができるでしょう。
時間分散投資が可能
時間分散投資というのは、積立投資をする上で一番のメリットです。
例えば、1回の取引で自分が購入できる限界までビットコインを購入してしまうと、暴落時に多額の損失を出してしまう可能性があります。
一方で、様々なタイミングでビットコインを購入すれば、タイミングによって価格が異なるため、リスクを分散可能になるのです。
購入する時期を分散することによって、買い付けタイミングによるリスクを抑えることが時間分散投資の最大の特徴になります。
特にビットコインは、長期的に見ると値上がりする見込みは高いですが、一方で暴落するリスクも抱えているため買付タイミングによるリスクをできるだけ小さくすることは非常に重要です。

24時間365日取引可能
ビットコインをはじめとする仮想通貨は、24時間365日取引可能な点も大きなメリットです。
資産運用で一番メジャーな株式投資は、市場が開いている平日の9時から15時までしか取引できず、サラリーマンやOLなどフルタイムで働いている忙しい人にとっては、なかなか手が出しづらい投資でもあります。
また資産運用で人気のFXも平日のみの取引で、土日は市場が閉まっているため、一般的な社会人にとっては取引時間を確保することができません。
しかし仮想通貨取引は24時間365日可能なため、 平日仕事で忙しい方や休日しか時間が取れない方にも、時間に縛られることなくライフスタイルに合わせて柔軟に取引できます。
効率的な資産形成にはビットコインの積立投資がおすすめ

今回ご紹介したように、ビットコインの積立投資は少額から投資を始めることができることに加えて、時間に縛られることなくそれぞれのライフスタイルに合わせて取引ができます。
短期的には損失が出ているように見えても、積立投資による長期取引であれば、大きな利益を出すことも可能です。
自分の状態に合わせて柔軟に積立額を決めることができる積立投資で、効率よく資産運用を行っていきましょう。
【まだ間に合う】ビットコインってぶっちゃけもうかるの?【仮想通貨投資】 – るーとすブログ
今日はビットコイン(仮想通貨)投資についてです。結論からいうと、今ビットコインやらないでいつやるの?です。