【かんたん10分】WordPressブログのはじめかた。【初心者向け】
※本ページはプロモーションが含まれています
40歳からのフリーランス、るーとすです。
今日はたった10分でブログ開設、
しかもWordPressでブログ開設できる方法をご紹介します。
初期費用無料!最低利用期間無し!国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

目次
なぜブログ開設しようと思ったか?
結論から言うと、
- ブログならたった10分で開設できる
- 初期費用無料で低リスク
- 月額1,000円以下でランニングコストも激安
だからです。
ご存知のとおり、コロナウイルスの影響で世界は大きく変わり、
「副業」「フリーランス」「新しい働き方」という言葉を日々聞くようになり、
これまでの社会常識にとらわれない「新しい生き方」が注目されるようになりました。
かく言う自分も、
予定していた仕事がキャンセルになったり、影響をもろに受けました。
そんな中、Twitter運用を2021年5月から本格的にはじめることに。
なぜなら、SNSはもはや個人の趣味のツールではなく、
ビジネスツールなのだ、と感じたから。
そしてTwitter内ではブログ運営をされてる方がとても多く、40歳まで普通のサラリーマンとして過ごしてきた自分でも、自分のメディアが持てるということでブログに飛びつきました。
ブログを通じて「自分の商品」や「コンテンツ」が販売できるのではないかと。
noteとかじゃダメなの?
同じブログサービスというところで「note」も考えたんですが、
note等の既存プラットフォームを利用する場合、
そのサービスが終了すると同時に作成した記事も無くなってしまう。
だったらWordPressの方が良いなと。
WordPressで頑張って書いた記事は自分の資産になるので。
と、そんなわけでWordPressでのブログ開設にチャレンジすることに。
めんどくさいのは嫌だ。かんたんなのがイイ。
根っからのめんどくさがりやの自分。
でもかんたんにブログ開設できないかな、
なんてことを思いながら検索しているとたどりついたのがこれ。

初期費用が無料で、独自ドメイン(ネット上の自分の住所みたいなもの)も無料。
なるべく費用をかけずにブログを開設したかった自分にはうってつけでした。
調べていくと色々なブロガーの方も「ConoHa WING使ってます」って人が多くて安心できました。
おまけに月額費用も1,000円以下。
何か新しいことをはじめるのに、かかるコストはとても重要。
せっかくはじめたのに高額で続けられなければ意味がない。
月額1,000円以下で自分のメディアを持つことができるなんて最高ですよね。
さあ、あなたもレッツトライ!
申し込み手順をご紹介。
ここからは手順をご紹介していきます。
まずはサクッと、コノハウイング公式HPから申し込みましょう!
上記リンクをクリックしてから申し込みスタートです。

1.「今すぐ申し込み」をクリック!

2.こちらの欄に必要事項を入力し、「次へ」をクリック!
メールアドレスやパスワードは必ずメモっておくのを忘れずに。
3.つづいてプランを選択しましょう!

- ベーシックプランで必要十分です。これは12ヶ月契約時の料金。
長く契約すると割引率が高くなりますのでお得です。自分の場合は一応、1年契約のプランで。 - 深く悩まなくてもOK。あとから追加もできます。
- かんたんセットアップは「利用する」をチェック。
- 作成サイト名はあとからでも変更できます。
作成サイト用新規ドメインは好きなものでOK。
ユーザー名・パスワードは毎回使うので必ずメモを。 - テーマは見た目だったりユーザーインターフェースを決めるもの。
有料だと個性は出しやすいかもしれませんが、まずは無料テーマでも十分です。
とは言いつつ天の邪鬼な自分はいきなり有料テーマ入れちゃいました。笑
ちなみにこのブログのテーマは
マナブさんの「Manablog Copy」を有料購入して使用しています。
とにかく見た目がシンプルでスタイリッシュ。
プロブロガーのマナブさんが、フォントや行間などの読みやすさにもこだわって作られたテーマなので見やすい。
パッと見の読みやすさってすごく大事だと思うので気に入ってます。
こちらのテーマを購入したいという方、詳細はここから。
4.お客様情報の登録!
個人情報を登録してください。
5.本人確認!
SMS認証または電話認証で本人確認を進めます。
6.料金の支払い!
最後に、決済情報を入力して完了。クレジットカードが1番早くてラクです。
以上の手順でブログ開設完了です!
5分で完了!やった〜!
- たった10分で開設できる
- 初期費用無料
- 月額1,000円以下
在庫が必要な物販なんかと比べると超低リスクですよね。
さっそくログインして、初期設定をしましょう。
さあ、まもなくブログライフのスタートですね!
とりあえず今日は自分のメディアを開設できたことを喜びましょう😊
それでは、またお会いしましょう!!