【初心者向け】Canva Proでデザイン力がアップした話【デザイン】
※本ページはプロモーションが含まれています
本記事ではデザインに関する下記のような悩みを解決します。
- 自分のデザイン力にコンプレックスがある
- SNSにアップする画像をおしゃれにしたい
- ECなどの商品画像を上手に作りたい
- 動画もちょっと作れたら良いな
オンラインデザインアプリ「Canva」はご存知ですよね?
使ったことがある人、まだ使ったことがない人、様々かと思います。
私がCanvaを利用するようになり半年、Pro登録をしてから6ヶ月が経過しました。
Canva Pro登録をしてからデザインするのが以前より楽しくなり、
資料作成、HP用バナー作成、SNS投稿の画像作成などがより一層ラクに、かつスムーズになりました。
商品撮影をして、背景を消す。なんてのも一発です。
せどりやD2Cに取り組む人にはもってこいの機能。
動画の作成もでき、動画用のテンプレートも豊富です。
テンプレートに入れ込むだけで、アニメーション付きの動画もサクッと作れるようになりました。
動画編集に対して苦手意識のある人でもかなりとっつきやすいはずです。
Canvaは基本的に無料で使うことができますが、
僕は、有料版のCanva Proのトライアル期間(無料体験期間:1ヶ月)を経てCanva Pro(有料会員)になりました。
目次
Canvaってどんなアプリ?
Canvaはオンラインデザインアプリで、PCでもスマホでもデザインができます。
同一アカウントで同じデータを触ることができるのでとっても便利です。
家でPCでデザインして、移動中の電車ではスマホでデザインして、なんてことも可能です。
同期するスピードも早いのでストレスなく作業ができます。
具体例はこちらをご覧ください。
Canva Proの料金は?
- 年間会員 12,000円(1,000円/1ヶ月)
- 月会員 1,500円
8ヶ月以上は使うだろうな〜って人は年間会員プランがオススメです。
僕は無料トライアル期間でCanva Proを1ヶ月試してみて、
今後もガンガン使いそうだったので迷わず年間プランを選択しました。
無料会員と有料会員のちがいは?
まずは無料版・Pro版問わず両方でできることについてです。
- 無料テンプレート、無料写真、無料イラスト素材が使える
- 文字や図形を入れられる
- スマホでもPCでも同じデータを扱うことができる
個人的にすごく便利なのが、スマホからでもPCと同じデータが扱えるということ。
この点だけをとってみてもCanvaは便利です。
写真を入れて画像調整してテキストを入れる。なんてことはあたりまえにできます。
Canva Proでのみできることは?
- プレミアムテンプレートが使える(無料会員の15倍以上)
- プレミアム写真、動画、イラストなど7,500万点以上の素材が使える(高品質!)
- 好きなフォントを使える(3,000以上)
- デザインのサイズ変更が一瞬で可能(マジックリサイズ機能で1発)
- ストレージが100GB
- 写真の背景透過(切り抜き)がワンクリックでできる(これ本当に便利!)
- その他いっぱい

プレミアムテンプレートが使える
ここはとっても大きな差です。
テンプレートを探しているときに「これいいな!」と思っても「あ〜無料じゃない!💦」なんてことが多々ありました。
せっかく時間をかけて探したのに使えないなんて…
ということがなくなるのはホントお得。時短にもなりますね。
プレミアム写真、動画、イラストが使える
これもテンプレートのときと同じです。
有料会員じゃないと使えないものが結構あります。
動画だとアニメーションの素材も豊富なので、かなり使い勝手が良いです。
好きなフォントを使える
3,000以上のフォント(プロがデザインしたフォント)が使えます。
フォントひとつでデザインのイメージがガラッと変わるので、いちいち購入したりインストールしたりせずにそのまま使えるのは最高です。
日本語フォントも続々と増えていっているみたいで嬉しいです。
デザインのサイズ変更が一瞬で可能
Canva Proには「マジックリサイズ」機能が備わっており、汎用性が高いです。
ワンクリックで、1つのデザインを最適なサイズに変換できます。
たとえばSNS投稿をInstagramストーリー用に縦長の画像にする場合や、
FacebookからPinterest用に変換する場合など、
1つデザインすればいろんなサイズにワンクリックで変換できます。
SNSを複数運営されている方にはとっても便利な機能です。
ストレージが100GB
Canvaはオンライン上でデザインしていくアプリで、
デザインファイルはクラウドストレージに保存されていきます。
大きなデザインファイルでパソコンが重くなったり、
過去のデザインファイルを探すのに時間もかからないので、とても重宝します。
毎回外付けのHDDやSSDを取り付ける必要もないし、フォルダをダウンロードしたりする必要もありません。
写真の背景透過(切り抜き)がワンクリックでできる

Canva Proでは写真の背景をワンクリックで透過できるという素晴らしい機能があります。
正直、これだけのためにPro登録をしても良いと思えるほど!
昔は切り抜き職人みたいな人にお願いしてやってもらってたことを考えると…本当にAIの進化ってすごい!
ご覧の通りブーツがきれいに切り抜かれてます。
この機能により、写真のコラージュやメルカリ用の商品画像の加工などがとっても簡単になりました!
結論:Canva Proはとってもオススメ!
Canva Proを使えば、だれでもかんたんにハイクオリティなデザインが可能です。
イチから全部作るなんて無理だー!ってなるところを
優良なテンプレートや高品質な素材が揃っているのでかんたんに作れます。
操作面も直感的に操作できるので、何日か触っていれば初心者でもすぐに良いデザインができます。
なにはともあれ、安心の無料トライアル(1ヶ月)があるので、
まずはここで試してみるのがおすすめです。