【知らないと損】Amazon audible オーディブル使ってわかったメリット6選
※本ページはプロモーションが含まれています
「読みたい本はたくさんあるんだけど、読書する時間ないんだよなぁ」ってあなた。
1年前の僕は、本を買っても読まないままゴミを買っているに等しい状態でした 。
でもそんな僕が1年前から読書がサクサクできるようになりました。
それはAudible(オーディブル) に出会って、スキマ時間に読書する方法を知ってしまったからです。
無料体験からはじめて早1年。現在も使い続けています。

結論、オーディブルをオススメする理由はこちら。
- Amazonのサービスで安心感◎
- “聴くだけ”で読書ができる
- 家事の時間や通勤時間などスキマ時間が学習時間に変わる
- QOL爆アゲ
- ジャンルが豊富で読みたい本が見つかる
- シンプルで使いやすい
活字を読むのが苦手な方、ながら時間をうまく使いたい方へとってもおすすめです。
僕の人生を一変させてくれたのがオーディブルです✨
無料体験期間は費用は一切かかりませんし、気に入らなければいつでも解約できます。
1,500円という価格はビジネス書1冊でも読めばすぐに元は取れます。
しかも聴き放題だなんて…凄。
目次
読書は大事!わかってても出来ないあなたへ
社会人生活も長いのですが、ことあるごとに「読書は大事!」「1ヶ月に最低1冊は本を読め!」なんていろんな人から言われ続けてきました。
そもそも僕は「本を読みたい気持ちはあるけれど、読書が苦手」なタイプ。
たまーに気になる本を見つけてAmazonでポチりはするんですが、買った時点で満足してしまってそのまま本棚の肥やしに…。ってのがお決まりのパターンでした。
そんな僕が、オーディブルに出会いガンガン読書ができるようになりました。
audibleで読んでいた(聴いていた)本のおかげで取引先との話が盛り上がったり、
「よく勉強してるね」と一目置かれたり、流れで仕事を発注してもらえることも。
ここに辿り着くまでに時間はかかりましたが、あらためて読書のパワーを知りました。
Audible(オーディブル)って何?

Audible(オーディブル)は、Amazonが提供しているオーディオブックサービスです。
オーディオブックというのは、書籍を朗読したものを録音した音声コンテンツの総称で、オーディブルではプロのナレーターが朗読した音声を聴くことができます。
移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができ、オフライン再生も可能。
僕の場合、スマホにダウンロードしておいて移動中に使うことが多いです。
Amazonと連携している点も安心です。
そしてなんと言っても豊富なジャンル。ベストセラー、ビジネス、自己啓発、小説…などなど。
人気のタイトルや話題のタイトルだけでも魅力的なものばかりです。

Amazonのサービスで安心感◎
みなさんご存知のAmazon。
オーディブルはAmazonが提供するオーディオブック サービスです。
プロのナレーターさんが朗読してくれているのでとっても聞きやすいです。
“聴くだけ”で読書ができる
オーディブルは、本に書いてある内容をそのままナレーターさんが読んでくれます。
自分の目で活字を追う必要もなく、本を手に持つこともありません。
耳で聴くだけで読書ができます。
移動時間が学習時間に変わる
オーディブルを使い始めてから、移動時間が学習時間に変わりました。
移動時間=通勤時間と置き換えてもいいですね。
前述のとおり、聴くだけで読書がすすむので、「歩きながら」「運転しながら」「家事をしながら」読書ができちゃいます。
「ながら時間」を学習時間に変えちゃいましょう。
QOL爆アゲ
オーディブルを使い始めてからQOLが爆発的に上がりました。※QOL=クオリティ・オブ・ライフ
日本における社会人の学習時間は平均6分だそうです。
「え…!?全然勉強してないじゃん…」って感じですよね。
ということは、7分以上オーディブルを聴いて学習すれば平均以上に!!
僕は移動時間がだいたい往復30分ほどあるので、平均時間の5倍ほど学習時間を確保できてます。
さらに、事前にダウンロードしておけばオフライン環境でもストレスなく聴けるので、イヤホンだけあればいつでもどこでもOKです。
もちろんストリーミング再生も可能!聴きたい時にすぐ聴けます。
ジャンルが豊富で読みたい本が見つかる
オーディブルなら読みたい本が見つかります。
なんといっても40万冊超えの書籍数。そのジャンルも豊富です。
ビジネス、自己啓発、個人的成功、暮らし、子育て、社会、政治、ライトノベルなどなど…たくさんありすぎて読み切れません。笑
僕の場合は、おすすめにピックアップされてきたタイトルやランキング上位のタイトルを中心に読んでいます。

探しているうちに「あ、これも読みたい!」ってこともしばしばです。
芸能人が朗読している本もある
これ意外だったんですけど、有名芸能人の方が朗読している本もあるんですよね。
ざっとですが、参加している芸能人の方を挙げてみます。

そうそうたるメンバーですよね。
ちなみにROLANDさんはご自身の著書「俺か、俺以外か。」を朗読されています。
ROLANDさんの声で聞けたら説得力が増しそうです。笑
シンプルで使いやすい
オーディブルのインターフェースは画面を見ればひと目でわかる、とってもシンプルなつくりになっています。

運転中はドライブモードでボタンを大きく表示させることも可能です。

プロのナレーターさんの朗読で聴きやすさ◎
オーディブルはプロのナレーターさんが朗読してくれているので聞きやすさ抜群です。
感情の抑揚やイントネーションなど、本のジャンルに合わせて朗読のトーンも変えてくれています。
ビジネスでは淡々と、小説では感情をグッと入れた感じで…という具合に。
やっぱり朗読のプロの方が読んでくれたものは良いですね。
倍速再生で時短にも
オーディブルは再生速度が0.5〜3.5倍速まで選べます。
僕は基本的に1.5倍速。調子が良い時は2倍速で。
仮に2倍速で読むとしたら、1冊読むのに2時間かかっていた本が、1時間で読めちゃいます。
この機能は非常に重宝しています。

重要な部分はブックマークできる
実際に本を読むときって、自分が気になったところや重要だと思った部分にしおりを挟んだり、マーカーで線をひいたりすると思うんですが、オーディブルの場合はブックマーク機能が使えます。
気になった箇所でブックマークボタンを押すだけで、あとから簡単に聴き直すことができます。

使いにくい一面も
良いことだらけのオーディブルですが、改良されるといいなと思っているところが1つだけ。
Audibleのアプリ上では本を買えないところです。
Amazon上でAudible用のタイトルを購入(コインと交換)→オーディブルのアプリを立ち上げて再生。
ちょっとした手間なんですが、意外とめんどくさい。
これが改良されたら最高ですね。
オーディブルの料金
オーディブルは月額1,500円で利用でき、定額聴き放題です!
初回30日間は無料で、もし気に入らなければ1円も支払わずにいつでも解約できるので、お試しでも全然OKです。※もちろん解約手数料もかかりません。
まとめ
- Amazonのサービスで安心感◎
- “聴くだけ”で読書ができる
- 毎日の移動時間が学習時間に変わる
- 時短にもなるしQOL爆アゲ
- ジャンルが豊富で読みたい本が見つかる
- シンプルで使いやすい
上記は個人の感想になりますが総じてオススメできるコンテンツです。
くどいですがながら時間でサクッとインプットできて最高です。
苦手だった読書も一気に楽しく感じられるようになりました。
登録方法は?
- 無料体験ページへアクセス
- Amazonアカウントでログイン
- 「無料体験を試す」ボタンをクリックして登録を進める
登録もカンタンなので、ぜひ新しい読書体験を試してみてください!